※アフィリエイト広告を使用しています。
※アフィリエイト広告を含みます。
妊娠中はお腹が大きくなり、寝苦しさからなかなか安眠できませんよね。
そんな時に役立つのが「抱き枕」です!
ただし抱き枕は、自分に合った物でないと効果が得にくいもの。
そのため抱き枕を選ぶ時には、自分が楽になる寝方や好みの素材をポイントにすることも重要です!
この記事では、妊娠中の抱き枕の選び方やおすすめの商品を、ランキング形式でご紹介します。
実際に妊娠中に抱き枕を購入した人の声も掲載しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
妊娠中の抱き枕の効果とは?
そもそも妊娠中の抱き枕には、どのような効果があるのでしょうか?
一番は、大きなお腹をしっかりと支えてくれるため、寝苦しさが解消できるという点。
- 足の下に敷いてむくみ解消に!
- 腰を支えて腰痛対策に
- 抱きしめることでリラックス効果も
- 出産前、いきみ逃しのアイテムにも!
【抱き枕購入前に試そう!】お腹が楽になる寝方「シムス位」とは

妊娠中、お腹が楽になる寝方として「シムス位」(シムスの姿勢)が人気です。
- 身体の左側を下にして横を向く姿勢をとる
- うつ伏せ気味になって左足を楽な位置に伸ばす
- 右足を曲げて左足よりも前に出す
※お腹を体重で押しつぶさないように注意してください
シムス位をはお腹の重さを感じにくく、妊娠中にリラックスして寝やすいと言われれています。
シムス位で寝ることで、この低血圧を予防できる効果もあるそうです◎
抱き枕があれば、このシムス位が取りやすくなりますよ!
(出典)Twitter
…とはいえ、中には「シムス位で寝る方がしんどい」という方も。
まずは自分の寝方にシムス位があっているか、丸めた布団やまくら・クッションをふたつ使ってシムス位を試してみてくださいね!
妊娠中に抱き枕は必要か?アンケート結果

それでは、妊娠中に抱き枕は本当に必要なのでしょうか?
「ニンプスラボ」の調査によると、抱き枕を使った約63%の人のうち「とても役に立った」と回答している人は約半数以上!
(出典)ニンプスラボ
それでは「抱き枕は必要派」と「抱き枕は要らなかった派」ふたつの意見を見ていきましょう。
双方の意見を見て、購入の判断材料にしてくださいね💡
- 横向きで寝るのが好きなので重宝しました。
仰向けになると苦しかったので、仰向けにならないために、背中側に抱き枕を置いたりもしました。 - 妊娠初期は買って後悔してたけど、妊娠後期の腰痛で座れない時に役にたった!出産後は授乳にも使えたし、結果的に買ってよかった。
- 妊娠中はお腹が下に垂れて苦しかったので、横向きじゃないと寝れませんでした。なので本当に重宝しました。
- 現在進行形で使っています。抱き枕とシムス位の組み合わせが一番楽な気がします。
- 妊娠後期はおしりの骨が痛くて座れなかったので、抱き枕によりかかっていました。
- 特に臨月の時は、仰向けに寝られなくて横向きに抱き枕でした。
- 妊娠中も産後も一番買ってよかったアイテム。無駄遣いとは一度も思いませんでした。
- 私は横向きがしんどい仰向けで寝る派だったので、抱き枕は買いませんでした。
- 妊娠中は夏だったので、冬用布団を丸めて代用できたから買わなかった。
冬だったら買ってたかも。 - 買ったけど私には合わなかったので旦那が使ってます。
妊娠中の抱き枕の選び方【カテゴリ別に紹介】

妊娠中の抱き枕の選び方は、大きく分けると以下の4つ。
- 寝方にあったものを選ぶ
- 抱き枕の中身と表面の素材
- カバーを取り外せる洗濯OKのものを選ぶ
- 出産後もフル活用!授乳クッションに使えるものを選ぶ
★タップで各項目にスクロールします
❶ 寝方にあったものを選ぶ|妊婦に人気の抱き枕の形状
抱き枕は形が実にさまざま。次のような多くの種類が販売されています。
- スタンダードな「楕円・ロング型」
- ボリュームがある「円筒・円柱型」
- 包み込まれるような「万能なU字型」
- しがみつきやすい「三日月型」
- 枕としても使える「L字型」
- とにかく可愛い「キャラクター型・動物型」…など
それぞれの特徴をチェックして、自分の寝方に合ったものを選んでくださいね。
妊婦に人気の抱き枕❶ U字型タイプ

最もおすすめなのは、使い方が自由自在で万能型の「U字タイプ」。
- 「三日月タイプ」のような抱きしめやすさ
- シムス位が取りやすい
- 「L字型タイプ」のように、頭を枕に乗せることもできる
- 仰向けタイプの寝方にも対応可能
さらに、妊娠後期の腰痛が激しく座りづらい時にも、腰をしっかりと支えるクッションの役割ができます!

妊婦に人気の抱き枕❷ 三日月・バナナ型タイプ
(出典)楽天
大きなお腹にもフィットして、シムス位が取りやすいタイプの抱き枕です。
曲げた足を抱き枕に乗せることができるので、お腹を圧迫する心配も少なく、快適な横寝の姿勢が維持できますよ。
妊婦に人気の抱き枕❸ L字・9字・フック型タイプ
(出典)楽天
頭を抱き枕に乗せて、枕代わりにできるタイプ。
頭を高めの位置にキープすれば、つわりの辛い感覚も防いでくれます。
❷ 抱き枕の素材(中身)で選ぶ
抱き枕は中身の素材もさまざまですが、メジャーなものは次の3つ。
それぞれの素材のメリットやデメリットを理解して、好みに合ったものを選びましょう!
ポリエステル綿のメリット・デメリット

洗濯 | △ (手洗いは可、商品によっては洗濯できるものもあり) |
---|---|
軽さ | ○ |
柔らかさ | ◎ |
弾力性 | ◎ |
フィットしやすさ | ◎ |
ポリエステル綿は、手ごろな値段なので詰め物によく使われるポピュラーな素材。
程よいクッション性で柔らかな感覚があり、体重をふんわりと受け止めてくれます。
また、綿の出し入れが可能なタイプであれば、自分の好みに合わせて高さや硬さが調節できます。
ただ、使用回数を重ねるごとに弾力性やボリュームが失われるというデメリットも。
マイクロビーズのメリット・デメリット
(出典)Twitter
洗濯 | 不可 |
---|---|
軽さ | ◎ |
柔らかさ | ○ |
弾力性 | △ |
フィットしやすさ | ◎ |
マイクロビーズは、発砲スチロールを細かく小さい粒にしたような素材。
もちもちした独特の感触があり、細かなビーズが自由に動くため、どんな体型の人にもフィットしてくれるメリットがあります。
ただし流動性があることから、安定感は得られません。
また、詰め替えに失敗したり洗濯機に入れると、このような悲劇も…
これは知見ですが洗濯機でビーズクッションを洗うと大惨事になります pic.twitter.com/ynGhvykWOi
— みずくん | STYLY (@mizkun) July 10, 2021
スノー低反発のメリット・デメリット
(出典)ソフトプレン工業株式会社
洗濯 | 不可 |
---|---|
軽さ | △ |
柔らかさ | ◯ |
弾力性 | ◯ |
フィットしやすさ | ◯ |
スノー低反発は、ウレタンを細かくした素材。
握ると小さくまとまり、放すとゆっくり元に戻ります。
フィット感ともちっとした感触の両方が得られるほか、低反発素材と比べて通気性に優れているメリットがあります。
ただし使用するにつれて、素材が偏る・くっつくなどしてしまい、サラサラ感が徐々に失われていきます…
また、ビーズクッションと同じく洗濯はできません。
❸ カバーを取り外せる/洗濯OKのものを選ぶ

個人差はありますが、妊娠中は体温が高くなって汗をかきやすいもの。
清潔な状態が保てるように、カバーの取り外しができてこまめに洗えるものを選びましょう。
子供の触るものだから、使い捨てにしない限りは洗えるものを選んだ方がいいですね。
また、妊娠中だけでなく出産後もオールシーズン使えるように、夏場は冷感素材・冬場はベロア素材など、カバーの取り外しができるアイテムがおすすめです!
❹ 出産後もフル活用!授乳クッションに使えるものを選ぶ

「授乳クッション」とは、ミルクやおっぱいをあげる際に赤ちゃんの身体を支えて、授乳時の腕や腰への負担を減らすクッションのこと。
予想以上に重労働な授乳中の姿勢も、クッションがあることで安定しやすくなります。
ほかにも、U字型や三日月型の抱き枕なら赤ちゃんが寝るときに使ったり…

お座りサポートとしても活用できちゃいます!

妊娠中におすすめの抱き枕は?人気製品をランキング!

それでは、ここまでの「妊娠中の抱き枕の選び方」を踏まえて、おすすめの抱き枕ベスト5を発表しちゃいます!
【PR】整体師推奨!厚みをカスタマイズできる「ハグモッチ/NELUKA」
ハグモッチは、身体の負担を軽減できる整体師推奨の抱き枕!
身体に沿った曲線のラインは、しっかりと身体が休まるように作られています。
どんな寝方にもマルチに対応できる、妊娠中の身体を癒せる抱き枕です!
- 300gの補充綿つきで、頭を載せる部分の高さを調節できる
- 取り外しができる、洗濯可能なカバー
- 気道が確保できて、いびき対策にも活躍
- 大きめなので、妊娠後期の腰痛時に座る姿勢をサポートしてくれる
- 赤ちゃんにも優しい肌触りの「ベロア素材」
- 出産後にも授乳クッション・お座りサポートとしても活用できる
総合評価 | (4.8) |
---|---|
価格 | (Amazon) (楽天)6,980円+送料無料 |
形状 | U字型 |
大きさ | 長さ140cm×幅80cm |
カバー取り外し | 可能 |
柔らかさ | ◎ |
中の素材 | ポリエステル綿 |
カバー素材 | ベロア素材 |
【5位】安さ重視ならコレ!「2WAY抱き枕/ベルメゾン」

2WAY抱き枕は、お試しにもピッタリのお得な価格が一番の魅力!
ベロア調の素材がすべすべと気持ちいい肌触りは、撫でるたびに病みつきに…。
また、産後の授乳クッションとしても使うことができますよ!
- 取り外し可能なカバーで、清潔感が保てる
- 2WAYでありながら値段が安く、最高のコスパ
- 三日月型のカーブが、お腹をしっかりとキープ
- シムス位が取りやすく、寝苦しさを改善
- 腰当て、足枕など、多機能に使える
総合評価 | (3.7) |
---|---|
価格(税込) | (楽天)3,045円+送料 |
形状 | 三日月・バナナ型タイプ |
形状大きさ | 長さ65cm |
カバー取り外し | 可能 |
柔らかさ | ◎ |
中の素材 | 綿 |
カバー素材 | ベロア素材 |
【4位】授乳クッションにも!「三日月形の抱きまくら/サンデシカ」

三日月型の抱き枕は、産後まで長く使える、幅広い使い方が可能な抱き枕。
乾きやすくてへたりにくい綿を使い、シリコンコーティング加工で、優れた弾力性と柔らかな風合いが実感できます。
- 産後まで長く使える
- 繊細なこだわりで高品質の日本製
- 好みのカバー素材が選べる
- おすわりサポートにも最適
- 十分な大きさでシムス位が取りやすい
総合評価 | (4.2) |
---|---|
価格 | (Amazon)4,590円+送料無料 (楽天)4,590円+送料無料 |
形状 | 三日月・バナナ型タイプ |
形状大きさ | 長さ120cm |
カバー取り外し | 可能 |
柔らかさ | ◎ |
中の素材 | 綿 |
カバー素材 | 前後・種類によって異なる |
【3位】二つの枕で快適に!「ギュット4WAY 抱きまくら/エールベベ」
ギュット4WAY 抱きまくらは珍しいサポートクッション付きの抱き枕で、好みに合わせていろいろな使い方ができます。
抱きしめやすさはもちろん、サポートクッションで腰への負担もしっかりサポート!
勿論授乳の際も活用できて、赤ちゃんの身体をしっかり支えてくれますよ。
- 抱き枕、くつろぎ枕、授乳クッション、おすわりサポートの4WAY
- 適度な反発で抱き心地が抜群
- 腰にクッションを当てて、腰痛対策が可能
- 滑らかな肌触りのカバー素材
- 端まで厚みがあるクッション性の高さ
総合評価 | (4.5) |
---|---|
価格 | (Amazon)6,436円+送料無料 (楽天)7,150円+送料無料 |
形状 | 三日月・バナナ型タイプ |
形状大きさ | 長さ102cm |
カバー取り外し | 可能 |
柔らかさ | ◎ |
中の素材 | 綿 |
カバー素材 | ソフトマイクロパイル生地 |
【2位】おなかにフィット♡「ママ用抱き枕/MOGU」
楽天ランキング「円座クッション・ボディピロー」部門で1位を獲得した実績がある、その名のとおりママのために作られた抱き枕!
お腹が大きくなっても、寝苦しさを改善して安眠できるように設計されています。
- シムス位が取りやすい流線形
- 授乳クッションや背当てクッションとしても利用可能
- 流動するパウダービーズが、身体の負担を軽減
- 肌に優しく肌触りがよいパイル生地を使用
- 保湿性が高く、血行促進が期待できる
総合評価 | (4.7) |
---|---|
価格 | (Amazon)7,599円+送料無料 (楽天)8,580円+送料無料 |
形状 | 三日月・バナナ型タイプ |
形状大きさ | 長さ110cm |
カバー取り外し | 可能 |
柔らかさ | ◎ |
中の素材 | 綿 |
カバー素材 | パイル生地 |
【1位】丸洗いOK!柄も可愛い「マタニティ抱き枕/たまひよ」
当サイトが選んだ第一位は、あの「たまひよ」がプロデュース!
妊婦さんの意見を元に作られた「マタニティ抱き枕」です!
中綿がしっかりと詰まっていて厚みがあり、抱き枕としてはもちろん、授乳時も腰や腕に負担がかかりません。
- 本体も丸洗い可能で、速乾性や耐久性が抜群
- 防ダニ効果で清潔な状態を維持
- 端まで十分に詰められた中身で、へたりにくく長持ち
- 3点ホールドで、頭、お腹、下半身をしっかりとサポート
- お腹に隙間ができにくいため、楽な姿勢をキープ
総合評価 | [jinstar5 color=”#ffc32c” size=”16px”](4.9) |
---|---|
価格 | (Amazon)¥6,998+送料無料 (楽天)6,930円+送料無料 |
形状 | 円筒型タイプ |
形状大きさ | 長さ120cm |
カバー取り外し | 可能 |
柔らかさ | ◎ |
中の素材 | ポリエステル |
カバー素材 | 綿 |
まとめ
妊娠中の寝苦しさが解決できると人気の「シムス位」。
まずはシムス位が自分に合っているかどうか、布団を丸める、クッションをあてるなどして、寝心地をチェックした上で抱き枕を購入してくださいね。
- 足の下に敷いてむくみ解消に
- 腰を支えて腰痛対策に
- 抱きしめることでリラックス効果も
- 出産前、いきみのがしに
また、妊娠中の抱き枕の選び方は次の項目をチェック!
- 妊婦に人気の抱き枕の形状(寝方にあったものを選ぶ)
- 抱き枕の中身と表面の素材
- カバーを取り外せる洗濯OKのものを選ぶ
- 出産後もフル活用!授乳クッションに使えるものを選ぶ
妊娠中の悩みを解決してくれる抱き枕は、心身ともに安定した状態を保つためにもおすすめのアイテム。
さらに、授乳クッションや赤ちゃんのお座りサポートなど、産後まで幅広く活躍してくれますよ♪